top of page

検索


ゆっくり早月尾根
登山口まで走らせる車からギラリ! 格好いい。圧倒的な存在感にワクワクが止まらない イキナリ急登。足下は根っこ根っこ根っこ。 手も使いながら登る場面が多い。流石の早月! 早月小屋にお世話になります 美味しいご飯が食べられる幸せ。 登山道整備などなど、小屋は有り難いです。...
2020年11月3日読了時間: 1分


雪を求めて 大山へ
本当に雪の降らない冬 特に四国では、壊滅的に降らない みんなアイゼン付けたくてウズウズ 数日前にやっと雪が降り、大山が真っ白に! 氷ノ山の予定を急遽大山へ変えてレッツゴー! 駐車場までの道に雪は無し 道から仰ぐ大山はなんだか白黒半々 不安がよぎりますが、行くしかありません...
2020年2月17日読了時間: 1分


初日の出は石鎚から
初日の出を石鎚山から見るようになって久しい 今年も一年、良い山と人に出会えますようにと、祈りながらのスタートです。 予想通り雪がほとんど無く、歩きやすいのやら、悪いのやら 鳥居の所まで来ても、雪は少ない 雪が無いといってもある所にはあるので、油断は禁物です。...
2020年1月18日読了時間: 1分


荒島岳 vs 能郷白山
どちらが真の百名山なのか、深田久弥さんの悩み解決! イキナリピザですが、遠征の楽しみには食にアリ。福井に入るまえに滋賀に寄り道 ピッツェリア ウノ の地元野菜ピザをいただく。美味しー。 続いての寄り道は西明寺。国宝チェックです。 国宝の三重塔。釘を使わぬ鎌倉時代の存在感。...
2019年11月12日読了時間: 2分


伊吹山とびわ湖バレイ
今回はルンルン山歩きツアー 伊吹山も登るだけ、下りは車でスーィスイ 登りは若手にお任せして、僕は車で山頂駐車場へ みんなを見送った時には山頂までピッカピカの晴天だったのに、駐車場へ到着するとガスガスじゃないですか!僕はスッキリした伊吹山に登ったことがない。相性なのでしょうか...
2019年11月3日読了時間: 2分


白馬歩いて山の温泉
白馬三山縦走したい! しかし死亡事故の多い大雪渓は怖くて歩けないので、栂池よりスタートです。 ロープウエイで標高を稼ぎます。文明の利器を使うなんて、登山とは…なんてことは全くなく、ある物は使わせていただくのです! 少し花の時期は過ぎているのですが、それでも多くの花が可愛い姿...
2019年9月1日読了時間: 2分


憧れの三俣山荘
三俣山荘のご主人が情熱大陸に! 番組を見てどうしても行きたいと手を挙げた仲良し4人組。 半年ほどの準備期間を経ていざ。 キツイ小池新道が小雨。暑さは気にならない。 今日はここまで。 鏡平でサクサクのかき揚げうどんをいただく。美味いよ。...
2019年8月21日読了時間: 1分


北海道2/3 利尻山登山
早朝4:30民宿のおじさんが、登山口まで送ってくれました。予想コースタイム10時間。いざ! これはオホーツク海なのかな?と眺める。日本海です。 じわりと花が増えてきます。もう何が何だか分からないのですが、美しいです。 花に囲まれての登山なので、いつまでも続く登りも、あれはな...
2019年7月15日読了時間: 2分


北海道1/3 いざ利尻島へ
ピョーンと飛んで稚内。一気に広がる広大な景色。青空に期待も膨らみます。 空港からは、バスでフェリー乗り場へ向かいます。バスから眺める海際は、ロシアの港町を思い浮かべてしまう広さと、冬の厳しさが感じられる風景です。道の標識に見慣れないロシア語が混じっているので、より一層異国感...
2019年7月15日読了時間: 2分


北海道3/3 大雪山
利尻の民宿から打って変わって、旭川で過ごした都会の夜は刺激的。コーヒーのカフェインにやられて眠れない夜を過ごすという、悲しいハプニングがありましたが、なんとか朝一番のロープウエイで旭岳を目指します。この日差しを見て下さい!今日も晴れてますよ!...
2019年7月15日読了時間: 2分


初日の出は石鎚山
雪が少なそうな元旦早朝4時 ロープウエイに乗り込み山頂を目指します。 御来光が期待できます 雪が少なく、チェーンアイゼンで十分な登山道を、 12本の爪でザクザク進みます。 ヘッドランプに白く照らされた登山道に心躍ります。 ドキドキの時間 空は雲ひとつ無い快晴。...
2019年2月14日読了時間: 1分
bottom of page